アカン、いきなり寒い。 いっきに寒くなり、夏用のショート靴下では足元が寒くてしょうがない。 タンスをひっくり返したら普通の丈の未使用のソックスを見つけました。 これでしばらくしのげる。
しかしまだひんやりとした感じが。 履いているのはスリッパ代わりに使っている夏用のクロックスみたいなやつ。 そら寒いわなぁ。 はやく暖かいスリッパにチェンジしないと。
Week7のゲームを紹介します
Week7 Atlanta Falcons vs San Francisco 49ers
両者譲らずでスターとし、1Qは無得点。 2Q序盤にFalconsがFGキックで3点を計上、先制点となりました。
49ersの初得点は前半終了2分を切ってから。 このドライブはマキャフリー劇場かな。 1stダウンを更新するランを連発し最後もズドンと決めTDです。
さらにQBサックからのファンブル、それをリカバーしてターンオーバーで攻撃権を得た49ersはFGキックを追加。 前半を3-10で折り返しとなりました。
3Q中盤、ようやくFalconsにTDが。 ロビンソンがパスを受けてエンドゾーンへ走り抜けました。 10-13。
ゲームは拮抗状態がつづき時間が進みます。 そして4Q残り3分を切って49ersはゴール前のプレイでマキャフリーのラン。 一度は止まりましたが全員でパイルを「引っ張って」TDとなりました。
10-20と2スコアゲームになったところでFalconsの攻撃、しかし49ersの防御の壁を突破できませんでした。
ゲームは49ersの勝利、マキャフリー様々のゲームでした。 両チームのディフェンスも素晴らしかったと思います。
Week7 Washington Commanders vs Dallas Cowboys
先制はCowboys、ピケンズへのロングパスがパスインターフェアレンスになりゴール前のプレイ、これをウィリアムズがランできっちりと決めてTDです。
Commandersのドライブ、これはパントになりますが絶妙な位置に落ちてCowboysの攻撃ですが、ランのルートがなく潰されてしまいセーフティ、これが初得点となります。
さらに続くCommandersのドライブ、最後はアーツへのパスが決まってTD追加、しかし2ptはきまらず8-7となりました。
FGキックを決めた後のCowboysのドライブ、ここでラムへの一発ロングパスが決まってラムはゆうゆうとエンドゾーンへ。 8-17とします。
2Q、両チームとも3rdダウンで更新できない応酬が続きます。 その均衡を破ったのはCommanders、ゴール前のプレイでQBダニエルズ自らが飛び込むTDを決めます。
前半は残り1分を切っています。 ここでCowboysのドライブ、ピケンズが素晴らしいパスキャッチで大きくゲイン。 さらにウィリアムズがゴール前まで持ち込みます。
残り15秒のプレイ、これをファーガソンへのパスで決めTD、15-27で前半終了となりました。
後半のCommandersのドライブ、QBサックを受けたダニエルズはボールを落とし、それをCowboysにリカバーされてしまいました。 そして太ももを負傷してフィールドを離れました。
このチャンスを活かして前進したCowboys、最後は再びファーガソンへのパスで締めくくりTDが決まりました。
3Q終盤にかかるところ、QBがマリオタに代わったCommandersの攻撃、ここでプレッシャーを受けた投げたパスがインターセプトされます。 そしてそのままPick6、15-41と大きく点差が開きました。
その面目躍如か、CommandersはQBマリオタが2回のスクランブルで大きく前進、ロドリゲスが際どく飛び込んでTDとなりました。 22-41。
4Qは攻防が拮抗、得点は動かずこのままゲームは終了。 Cowboysがホームで快勝です。 CommandersのQBダニエルズ、心配ですね。 長引かなければ良いのですが。
Week7 Tampa Bay Buccaneers vs Detroit Lions
MNF。 先制点はLions、セント・ブラウンがパスを受け駆け抜けました。 ハイライトの動画22秒目の出来事。 速い。 が、このハイライトは19分と長い。 この後どんなことがあるのやら。
両チームしばらくディフェンス合戦でゲームは膠着、しかし2Q終盤に差し掛かる頃Lionsの攻撃、ギブスが中央をするするっと抜け出して加速、振り切ってTDを決めました。
インターセプトから残り20秒で攻撃を得たBuccaneers、前半終了間際にFGキックを1つ決め3-14、これで前半終了です。
ここまでLionsディフェンスはQBにプレッシャーを掛けつつパスの目を詰み、BuccaneersディフェンスはQBサックで迫っている様子が目立ちました。 オフェンスの獲得ヤードの差が点に現れていますね。 Buccaneersは後半は修正したいところ。
そのBuccaneers、3Q中盤にパスをつなげて前進、そしてジョンソンにTDパスを決め9-14とします。
その後のLionsの攻撃、これはギブスが素晴らしいランを連発。 きれいに走りますね。 最後はスピンを鮮やかに決めてディフェンスを振り切りエンドゾーンへ飛び込みました。 再び点差が開きます。
さらにFGキックを決めたLionsに対してBuccaneers、状況を打開できる様子はありませんでした。 Lionsのディフェンスが集中力を切らさず、鉄壁のような守りを見せました。
ゲームは9-24で終了。 Lionsが攻守ともに素晴らしいプレイでした。 Buccaneersはパスプロテクションが心許なかったのもさることながら攻撃のカードが少ないのが痛いですねぇ。
Week7 Pittsburgh Steelers vs Cincinnati Bengals
TNF。 リーグを代表する40歳以上のおっさんQB対決のマッチングですね。 ゲームは31-33で残り7秒でBengalsがFGキックを決めて逆転勝利。 フラッコとBengalsレシーバー陣の連携がとれてきたのかも。 ヒギンズが素晴らしいキャッチ連発でした。
Week7 New York Giants vs Denver Broncos
今週の「実況:ケビン・ハーラン」
前半を13-0で折り返してGiantsの調子ヨシっぷりが目立ちました。 4Q中盤までGiantsの勝ちかなーと思っていたのですが…26-8から26-30になって残り1分を切って…
Giants残り30秒ちょっとでQBダートがギリギリのTDを決め32-30と再逆転。 しかしBroncosは残り2秒でFGキックに持ち込みました。 39ヤードキックは…入りました!
ゲームは32-33でBroncosの逆転劇。 スタジアムに残ったお客さんは大満足でしょう。 Giantsは勝てた試合だったのに…戦犯はポイントアフターキックを2回外したキッカーかなぁ。
Week7 New Orleans Saints vs Chicago Bears
Bearsのディアンドレ・スウィフトが素晴らしいランをたくさん見せてくれました。 Saintsはパスラッシュを止めることが出来ず攻撃は不発、ターンオーバーもありいいところなしかな。 14-26でBearsの勝利です。
Week7 Miami Dolphins vs Cleveland Browns
Dolphinsがひどすぎて気の毒になる。 結局得点は2つのFGキックのみの6-31でBrownsの勝利。 Brownsは攻撃も守備もいい感じでした。 ジュドキンスのガッツあるランが良かったです。
Week7 New England Patriots vs Tennessee Titans
前半はちょっとワクワクしたのですが、後半は崩れちゃいましたTitans。 ディフェンス時のパスラッシュは迫力あったんですけどねぇ。 Patriotsは大きく乱れることなく、ターンオーバーのチャンスも逃さず淡々と得点を重ねました。
31-13でPatriotsの勝利です。 QBメイが着々と実績を積み重ねていますね。
Week7 Houston Texans vs Seattle Seahawks
MNF。 19-27でSeahawksの勝利。 オフェンスはちょいちょいチョンボをやりその都度ハラハラしましたが、ディフェンスが素晴らしかった。 Texansはパスラッシュに泣かされました。 イマイチ攻撃が噛み合いませんねぇ。
Week7 Green Bay Packers vs. Arizona Cardinals
NFL史上、4Q開始時に7点以上リードしているにも関わらず3連敗した最初のチーム、それがCardinals。 なんとも不名誉な記録。 3Qまではほんま勝てるかなこれはな展開だったのに。 ホームのお客さんはこれはつらい。 ゲームは27-23でPackersの勝利です。 Packersについてもなんか書くかな。 うん、パーソンズがすごかったです。
Week7 Indianapolis Colts vs. Los Angeles Chargers
Chargersのユニフォーム、ポンジュースみたいな色やなぁ。 Coltsのジョナサン・テイラーが素晴らしいランを連発、Coltsが38-24で勝利です。 Colts、ほんまミスが少ないので結果が着いてきてますね。
Week7 Carolina Panthers vs. New York Jets
唯一の全敗中のチームJets、今日はどうかなー。 ゲームは13-6でPanthers勝利。 これはホームのお客さんはつらいなぁ。 Jetsはこの後もきびしい対戦が続きます。 とはいえPanthersもQBが落ち着きませんね。 でも、勝率が5割+になった!
このハイライト、最初の方は音声が悪いのでコメント欄で「50年前にタイムスリップしたようだ」「70年代のラジオの音のようだ」などいじられてます。
Week7 Los Angeles Rams vs. Jacksonville Jaguars
ロンドンゲーム。 35-7でRams快勝のゲームでした。 Jaguarsが4thダウンをやたらやるのですが、あれあまり好きじゃないなぁ。 負けてるときには投げやりのような4thダウンギャンブルが多いと思うのです。
Week7 Philadelphia Eagles vs. Minnesota Vikings
28-22でEaglesの勝利、AJブラウン、デボンテ・スミスの両エースが素晴らしい活躍でした。 負けたVikingsですがおしくも届かなかったという印象です。 Eagles、つぇえなー。
Week7 Las Vegas Raiders vs. Kansas City Chiefs
Raidersがやられ放題のゲームでした。 0-31でChiefsの圧勝、とはいうもののChiefsもこれといった強烈なシーンもないんですよね。 Raidersはただただ不甲斐ないデキでした。
見たいシーンがスキップされるハイライト
毎週楽しみに見ているYoutubeのNFL公式によるハイライトですが、最近ちょいちょい見たいシーンや得点シーンがスキップされることがあります。 動画のコメント欄でも文句言っているのを見かけるので、私と同じ様に感じている人がいるのでしょうね。
今週、Cowboysのキッカー、オーブリーの61ヤードFGキックを見たかった…
Cowboysの優秀な得点源、キッカーのブランドン・オーブリーはこの61ヤードFGキック成功で、「NFL史上初の5本の60ヤード以上のFGキックを成功させたキッカー」になりました。
探せば簡単に見つかったのでヨシとします。

コメント