年末年始はSwitchの「牧場物語 再会のミネラルタウン」をやっておりました。 のんびりするゲームだろうと思っていたら、なかなか忙しい。 1日のうちに畑の世話をして収穫して牛の世話をしてニワトリの世話をして住民に挨拶して…仕事してるより忙しいやん。 全然ゆる生活じゃないやん。 やっと1年目が終わろうとしています。 2年目はちっとはのんびりできるんでしょうか。
Week18のゲームを紹介します
いやぁシーズン最終週ですよ。 感慨深いですねぇ。 悲喜こもごもの各チームですが、プレーオフに出る/出ないが微妙だったチームはどうだったでしょうか。 そして今シーズンは残念だった成績のチームは、シーズン最後の勝利を飾ることができるのでしょうか。
Week18 Cincinnati Bengals vs. Pittsburgh Steelers
ダブルヘッダー・サタデーって言うんですね。 前半終了3分を切ってから双方にターンオーバーが発生、FGキック差でリードしたBengals、13-7で前半折り返しです。 SteelersはディフェンスでBengalsの攻撃をいかに積むかが後半の課題ですね。
後半、引き続きFGキックとはいえ攻撃を得点に結びつけるBengals、対してSteelersは4Qに1つTDを加えて19-17としたゲームは終盤に。
残り15秒、タイムアウトを使い切ったSteelersの4th&12、QBウィルソンの放ったパスはインコンプリート! ゲームはBengalsの勝利、終盤に5連勝で勝ち越しに戻しました。 BengalsもSteelersも、勝敗数は去年と同じですねぇ。
Week18 Cleveland Browns vs. Baltimore Ravens
ダブルヘッダーのもうひとつがこちら。 まずスコアを動かしたのはRavens、インターセプトからのPick6、Brownsのレシーバーは見てなかったんちゃうかなと思ってしまいました。
つづいて2Qにアンドリュースへのパスが通ってTDを追加です。 前半はBrownsがFGキックを1つ決め、3-14で折り返し、RavensはWRのフラワーズが膝の負傷のようです。 気になります。
3Q、Ravensが素晴らしいスライディングキャッチでロングゲイン、つづいてベイトマンへパスが決まってTDです。 ヘンリーのランも効いた素晴らしいドライブでした。
4Q序盤、ついにBrownsがTDを決めます。 エイキンズへの素晴らしいパスが通り、10-21となりました。 しかしRavensはすぐさま反撃、じっくりとボールを進めて最後はヘンリーのランでトドメ、TDです。 デリック・ヘンリーは誕生日タッチダウンですね!
そして4Q終盤、ヘンリーはスルスルっと抜けて加速、ディフェンスを振り切って2つ目の誕生日TDを鮮やかに決めました。
Brownsの攻撃ではインターセプト発生、これがRavensのピアース、ビッグマンの素晴らしいプレイにアナウンサーも観客は大盛りあがり! この試合の真のハイライトはここですね!
ゲームは10-35でRavensの勝利、RavensはAFC北のチャンピオンで、プレーオフですね。 Brownsは去年プレーオフに進出して今年も期待していましたが、惨憺たる成績で終わってしまいました。 来年はがんばれ!
Week18 New York Giants vs. Philadelphia Eagles
Eaglesは主力を出さずに、それでもプレーオフに向けて控え選手の調子を整えていく布陣。 一方Giantsは先週やっと3勝、選手は少しでもアピールしたいところ。 4thダウンを何度か行うシーズン締めの試合です。
がさすがにEagles、ソツのない攻撃で前半は0-10で終えました。 しかし3QにEaglesは1つTDを追加、さらに引き離します。
4Q、Giantsはネイバーズがキャッチ後ティップ・トゥでねばってフィールド内をキープしつつ前進、TDが決まりました。 10-17の1スコアゲームに。
Giantsディフェンスは粘ってEaglesの攻撃をFGキックに押さえます。 13-20、残り30秒でGiantsロックの放ったロングパスはインターセプト! ゲームは終了、Eaglesの勝利でプレーオフへ。 Giantsは来シーズン立て直すことができるでしょうか。
Week18 Buffalo Bills vs. New England Patriots
個人的にはAFCはBillsを応援したい。 この試合はケガせず無事に終えてもらいたいです。
PatriotsのQBミルトン、自らTDを決めたり粘ってTDパスを通したり、素晴らしい活躍でした。 ゲームは10-14で前半を終え、後半に向かいます。
16-17で迎えた4Q中盤、PatriotsはQBミルトンが粘りに粘って投げたパスが通ってTD! かと思ったらオフェンスのホールディングで思わず「もったいなー」の声がでました。
最終的にPatriotsがFGキックを決めてゲームオーバー、16-23で有終の美を飾りました。 QBミルトン、ルーキーとして爪痕を残したし愛だと思います。 Billsはプレーオフで今年こそは!
Week18 Chicago Bears vs. Green Bay Packers
Bearsのフェイク入パント・リターン・TDが最初の得点シーン。 こんなのあるんですね。 パントのキャッチフェイク。 カメラマンもだまされかけてるもんなー。
Bearsは前半にスウィフトのランでTD追加、しかしPackersも追って結局14-13で前半終了となりました。 ここまでBearsディフェンス、なかなかのプレッシャーをかけています。
4Q、Bearsはムーアがキャッチ後に素晴らしいランを見せTD追加、Bearsエースの妙味を見せました。 21-13。 しかしすぐに追いつくPackers、21-19とします。
そして終盤、Bearsムーアがファンブル、リカバーしたのはPackers。 55ヤードのFGキックを蹴るPackersマクマナス、これが入るのが憎らしいですよね。 21-22と逆転します。 残り54秒。
しかし粘るBears。 残り2秒で51ヤードのFGキック、入ればBearsの勝利。 これがバッチリ入って24-22のBears大逆転! シーズンを苦しみましたが、ラストゲームは良い結果で締められました。
Week18 New Orleans Saints vs. Tampa Bay Buccaneers
Saintsの力強い攻撃が目立った前半です。 一方Buccaneersの攻撃は、エヴァンスへのパスやアーヴィングのランがありながらもTDにつなげることができずディフェンスが抜けない感じです。 16-6で前半折り返しとなりました。
ゲームは進んで4Q、BuccaneersのQBメイフィールドのスクランブルや4th&8でのギャンブル成功などで勢いが出てきます。 そしてフィニッシュにマクミランが素晴らしいキャッチを見せTD、19-20と逆転します。
さらにBuccaneersはメイフィールドのQBスクランブルが炸裂、いやぁ彼が走ると盛り上がります。 私も今のNFLのQBで、いちばん彼のスクランブルがワクワクします。 でそのガッツで勢いに乗る攻撃、アーヴィングがパスを受けて素晴らしスピードを見せてTD、19-27とします。 残り2分を切りました。
こうなるとBuccaneersディフェンスもモリアがざるを得ない。 残りの時間、きっちりと守りきって勝利を決めました。 エヴァンスもシーズン1,000ヤード達成、11シーズン連続ってすごっ。
Saintsはずっと頑張っているのに勝てなかった印象、苦しいシーズンでした。 来シーズン、もっと良くなりますように!
Week18 Jacksonville Jaguars vs. Indianapolis Colts
どちらのチームもプレーオフには関係ないのですが、少しでも爪痕を残したいところですね。
前半、ColtsはRBテイラーの活躍が印象に残りました。 ステップ軽やか、かつ力強さもあります。 Jaguarsはここまで4勝と精彩を欠いてますが、前半の戦いぶりは良かったんではないでしょうか。
13-20で前半は終了、後半に臨みます。 その後半、しばらく膠着して4Q中盤までスコアは動かず。 そしてJaguarsがTDを決め、20-20と同点に追いつきました。
双方FGキックを1つづつ決めて23-23、時間を使い切ってOTに突入です。
Coltsは再びテイラーのランで前進しますがFGキックに終わり、まずは3点追加の23-26。 対するJaguarsの攻撃ですがここでColtsフランクリンの珠玉のQBサックで大きく後退させます。
4th&22、これは成功せず。 Coltsが辛勝ではありますが勝利でシーズンを締めくくることができました。 Jaguarsは今年は空回りのシーズンの印象です。 来年は立て直しですね。
Week18 Carolina Panthers vs. Atlanta Falcons
ここ数試合のPanthersの試合っぷり、この試合の前半でも感じられました。 一方Falconsもロンドン、ロビンソンがエースらしいゲインを見せてくれました。 前半最後はFalconsロンドンへのTDをパス、残り3秒で決まって17-24で折り返しです。
後半、取って取り返しての展開が続きます。 PanthersはQBヤングが素晴らしい活躍、Falconsは引き続きロンドン、ロビンソンが得点をし、残り46秒でFalconsがTDを決め、38-38の同点に追いつきました。 OTに突入です。
敵陣1ヤードで1st&goalのプレイはPanthers、これをRBサンダースがきっちりと決めて決着、Panthersの勝利です。
Panthersは苦しんだシーズンでしたが最後の数ゲームはプレイが噛み合ってきて、来シーズンへの希望が持てる内容でした。 ファンはプレイヤーの成長の様子がシーズンを通して感じられたのではないでしょうか。
Falconsは惜しかった。 きびしい条件付きでしたが、プレーオフにも小指の先くらいはかかっていたのではないでしょうか。 ロンドン、ロビンソンに頼り切りなのが気になりますが、来年はさらに上を目指して頑張ってほしいです。
Week18 Houston Texans vs. Tennessee Titans
Titansはオイラーズのユニフォームですね、レトロっぽくて良い色合い。 成績からするとホームの空席もさもありなん、しかし最後に一発カマしてほしいTitansです。
がやはり地力で勝るTexans、16-3で前半を終えます。 ピアースのランによるTDが印象的でした。
後半、Texansのビッグマンタッチダウンなんかもありながら、観客は大盛りあがり。 そしてトドメは残り3分を切ってのTitansのQBレビスが放ったロングパス、これをマーティンがキャッチしてTD、ディフェンスのキャッチ体制を横取りしましたね! 見せ場を作りました!
2ptも決まって23-14、しかしゲームはここで終了、Texansの勝利です。 負けたTitansですが、最後に良いTDで締めくくったので来年の願掛けということで。 ファンもご苦労さまでした。
Week18 Washington Commanders vs. Dallas Cowboys
なんかハイライト長いやん。 Commandersにええようにやられたんかいな、と思ってしまいました。 いかんですね。 シーズン最後の試合、応援せねば。
先にスコアを動かしたのはCowboys、オーブリーのFGキックによる先制点はシーズン何度もみたシーンですね。
前半、Cowboysのディフェンスが爆発(?)、CommandersのQBダニエルズに仕事をさせません。 結局FGキック1発に押さえます。 前半終了間際、CowboysはTDチャンスでしたが惜しかったー。 前半はCommandersのニーダウンで終了、3-6で後半に臨みます。
3Q後半、Commandersは代わったQBマリオタ→ザック・アーツのパスが取ってTD、この試合初のTDが決まりました。
4Q序盤、Cowboysはクックスにパスが通ったと思いましたがこれはインコンプリート、惜しいなー。 FGキックが入って10-12となりました。
対してCommandersの攻撃はQBマリオタのプレイコールが冴え短い距離を繋いで前進、最後は自身がエンドゾーンに飛び込むTDで逆転します。
4Q中盤、Cowboysは3rd&ゴールのプレイ、ここはダードゥルが持ち込んでTD、三度目の正直が決まりました。 再逆転の16-19です。
Commandersは残り30秒を切っての4th&1でQBマリオタがスクランブル、1stダウンを更新して敵陣16ヤードにボールを持ち込みます。 そして1stダウンを更新、タイムアウトを使い切っているので時計は止まりません。 スパイクして残り10秒もないプレイに臨みます。
ここでQBマリオタ、絶妙のパスをコーナーに放ちこれをマクローリンがしっかりキャッチ! これが決まるのがCommandersの強さ、今シーズンの成績ですね。
ゲームは23-19で終了、Commandersの劇的な逆転勝利でした。 Cowboysは得点チャンスをしっかりTDにつなげられなかったのがくやしい。 ディフェンスが良かっただけに残念です。 このちぐはぐ感、ツキのなさはシーズン通して感じられました。 来シーズンはチャレンジャーとして立て直してほしいです。
しかしCommandersのQBマリオタ、ベテランの妙味が見られました。 ダニエルズがとても喜んでいたシーンが印象的。 プレーオフもがんばれ!
Week18 Denver Broncos vs. Kansas City Chiefs
Chiefsは消化試合で主力は温存、Broncosは負けられない試合、なかなか難しいところですね。
そのBroncos、前半は気合が入ったプレイで得点を重ね、0-24で折り返します。 Chiefsもまったく0点で終わるわけにもいかず、後半どうなるか楽しみです。
後半もBroncosの得点シーンが続き、ゲームは0-38で終了。 Broncosはプレーオフに進んだのかな? こちらも古いユニフォーム、レトロっぽくいて良いですね。
Week18 Los Angeles Chargers vs. Las Vegas Raiders
今週の「実況:ケビン・ハーラン」
立ち上がり出遅れた感があったChargersですが、前半終了間際にタイムアウトがない残り時間も1分を切っている攻撃で見事にTDと2ptを決めました。 一方Raidersもホームで最終戦を勝ちで終えたいところ。 ゲームは17-10で前半を終え、後半に向かいます。
後半、Chargersは引き続き好調、QBハーバートのスクランブルでロングゲインが決まると、TDパスもばっちり決まって鮮やかな得点シーンが見られました。
RaidersはChargersに及ばずながらも残り25秒でTDパスが決まり、シーズン最後の得点で締めることができました。 ゲームは34-20でChargersの勝利です。
Week18 Miami Dolphins vs. New York Jets
インターセプトで始まるイマイチ不安な立ち上がりのJetsでしたが2Q、QBロジャースがキャリア500TDを達成するパスを決めました。 そして前半終了前にもひとつ追加。 Dolphinsの攻撃もイマイチで前半は6-15で終えました。
4Q、Dolphinsはやっと追加のTDが決まります。 しかしJetsはQBロジャースの好判断で放ったパスがアダムスの手中に収まりTD、すぐに取り返します。
もう一回DolphinsはTDで追撃を狙いますが、Jetsはホールのナイスランで点差を詰めさせません。 ゲームは20-32でJetsの勝利、QBロジャースはこれで引退ですかね。 シーズン最後のゲームを勝利で終えることができてよかったですね。
Dolphinsは中盤の失速が最後まで響きました。 来シーズンはまた強いDolphinsがみたいですね。
Week18 San Francisco 49ers vs. Arizona Cardinals
前半はCardinalsのドーチ、マクブライドのエースがTDを決め得点、49ersも控えメンバー中心ですが良い攻撃が決まって17-20で折り返しとなりました。
後半、Cardinalsの攻撃のギアがあがり得点を重ねます。 あわせてディフェンスも49ersの攻撃を良いところで刈って前進を許しません。
ゲームは24-47でCardinalsの勝利、鬱憤晴らしのように爆発しました。 49ersは主力のケガや不調に悩んだシーズンでした。 昨シーズンのようにまた強い49ersが見られることを来季は期待します。
Week18 Minnesota Vikings vs. Detroit Lions
Week18の大一番はこのゲームですよね! というわけで14-2同士、NFCの第1シードをかけた戦いです。
最初にスコアを動かしたのはLions、ギブスが素晴らしいランを魅せてくれました。
順調にVikingsの攻撃を止めていたLionsですが、2Q中盤にQBゴフ→ギブスのショートパスがインターセプトされ、Vikingsはゴール前のチャンスを迎えます。 これをFGキックに押さえたLionsディフェンス陣、すばらしい守りですね。
前半終了前、VikingsはFGキックを追加しますが残り20秒ほどの時間でLionsは48ヤードFGキックの状態に持っていきます。 これがしっかりと入って前半は6-10、1つのミスが命取りの展開になってきました。 9-17です。
3Q終盤、Lionsは敵陣ゴール前ですが4th&2のギャンブル、これを落ち着いてギブスにパスを通してTD、これは王者の風格がただようプレイコールでした。
4Q序盤、Lionsギブスは続けてTD、素晴らしいスピードで加速し、エンドゾーンを目指しました。 そして4Q後半に突入しようとする残り5:14、Lionsギブスは4本目のTD、集団で後押ししてもらってのプッシュで決めました。
守ってはその後のVikingsの攻撃をシャットアウト。 ゲームは9-31で終了、Lionsの快勝です。 Lionsはチーム初のNFC第1シード獲得、これはプレーオフが楽しみなってきました。
Week18 Seattle Seahawks vs. Los Angeles Rams
前半、実力伯仲の両チームのアツい戦いが見られました。 個人的にはSeahawksメットカーフのキャッチ、Ramsヒグビーのキャッチの両TDシーンが感慨深い。 それぞれのチームの象徴だと思うんですよ。 前半終盤に両チームとも長いFGキックを決め、17-13で後半に向かいます。
ゲームは進んで4Q中盤、RamsはFGキックを入れ24-25と1点差ながら逆転とします。 しかしSeahawksの反撃、ファントが大きな体を一回転させられながらしっかりキャッチでTD、よく掴みました。 2ptトライアルは失敗して30-25。 残り3分と少し。
Ramsは残り21秒で敵陣9ヤードにオンボール、4th&3のギャンブルに賭けます。 QBガロポロの放ったパスは低め、これを保持できず!
ゲームは終了、Seahawksが接戦を制しました。 これで10-7同士になったのだけど、Seahawksはプレーオフに進めず。 世知辛いなー。 でも来シーズンもっと良くなることを願って!
足裏が痛いです
具体的には中足骨。 どうも日課のウォーキング(散歩)でスピードを追求したときに、踵着地→蹴るの動作の際に、「蹴りすぎた」からのようです。
いろいろとYoutubeの動画を見ていると、どうもこの「蹴る」というのは本当に「蹴る」のではないとのこと。 で過度に蹴ると、足裏の痛みがでるようです。
うわ、思いっきり蹴ってた。 体重重いオッサンが、イキって蹴ってた。
あとどうも靴のサイズが大きい感じがします。 昭和のおデブらしく幅広なのでついつま先がルーミーなものを買ってしまったようです。
やっぱNBに戻そうかな。 今はいているのはアンダーアーマーの靴ですが、これはこれでクッションが良くてデザインも良くて左右にブレなくてよいのですが。
とりあえず無理はせずおやすみしないと、です。