風邪は良くなったのですが天候が入り乱れてますね。 この1週間は肌寒かったりエアコンが必要な気温になったり、天候に振り回された記憶が。 天候もすっきり晴れとは言い難い、雨混じりの日々が続きました。
この週末の雨を抜ければ、一挙に秋の天気になる予感です。
Week6のゲームを紹介します
今週も『NFL2025 カラー写真名鑑』をちらちらと見ながら。 例によってレギュラーシーズンはひいきの5チームだけ少し詳しく見て、他は結果と感想メインでいきます。
Week6 Los Angeles Rams vs. Baltimore Ravens
1-4と出足の悪いRavensがまずは先制、ランで前進しFGキックでスコアが動き始めました。
一方3-2と好調スタートのRams、こちらはパスで前進し同じくFGキックになりますがこれはバーにあたって得点ならずです。
2Q中盤、Ramsは再びFGキックトライ。 これは入りましたが…結構ギリギリで危ぶまれますね。 3-3の同点です。
前半の最終盤、ゴール前のRavensのプレイは全員でプッシュしますがRamsは止めました。 そしてもう一度今度はヘンリーが走りますがこれもストップ! 決定的なのですが、不成。 3-3の同点で前半折り返しです。
3Q序盤、Ramsは同じくゴール前のチャンスでウィリアムズが鮮やかにTDランを決めました。 10-3と均衡が崩れました。
続いてRamsはファンブルリカバーでのターンオーバー、チャンスを活かして最後はヒグビーへのパスを決めてTD、追加点です。
このあと4QにRavensはQBをラッシュ→ハントリーに交代させ一瞬光明が見えましたがRamsの防御が堅く守り切りました。
ゲームは17-3でRamsの勝利。 Ravensはフラワーズの2回のファンブルが痛かった…。 ヘンリーの落球グセが移ったかな?
Week6 Dallas Cowboys vs. Carolina Panthers
先制はPanthers、ダードルのランが要所で決まってまずはFGキックで3点計上です。
対するCowboys、こちらはピケンズへのパス、さらに彼のハードルジャンプが光りました。 が、TDにはならずオーブリーがしっかりFGキックを決めて3点でスターとです。
Panthersのドライブ、インターセプトでターンオーバー、このチャンスを活かしたCowboys、ゴール前で4th&1のギャンブルのトライです。 ここでルプケがキャリア初のTDパスを受けました。 10-3とします。
2Q序盤、Panthersは再びダードル中心にゲイン、最後にマクミランへパスを通してTDとなりました。 10-10の同点です。
続いてCowboysのドライブ、再び4thダウントライを成功させ1stダウン更新しながら放ったパスはエンドゾーンのファーガソンの手中に収まりTDです。
前半最後はPanthersの55ヤードFGキック、これが決まって17-13で前半終了しました。
さぁ後半、ハイライトは…え。 3Q残り2:38、得点は24-20ですって!? 両チームのTDを1つずつ見逃しましたね(笑 と思ったら編集ミスですね。 未来が少し見えちゃいました。
さぁ本当の3Q、最初の得点はPanthers、QBヤングからダードルへのパスが決まってTD、以前のチームCowboys相手に大活躍ですねダードル。 ということは17-20で逆転ですね、Panthers。
はい、ここで一瞬見えた未来に追いつきました。 3Q終盤、Cowboysはピケンズへのパス、さらにピケンズがスマートに加速してディフェンスを振り切りました。 TDです。
4Q序盤、Panthersは再びマクミランがTDパスを受けて再逆転。 24-27。
CowboysオーブリーのFGキックで27-27の同点としたPanthersのドライブ。 ランで前進し時間を使いながら残り3秒で33ヤードのFGキックにトライです。
これがバッチリ決まって27-30でPanthersの勝利。 Panthersダードルが旧チームにパフォーマンスを見せつけました。 QBヤングも落ち着いてプレイできていました。
Week6 San Francisco 49ers vs. Tampa Bay Buccaneers
先制はBuccaneers、インターセプトからのターンオーバーのチャンスをホワイトのランで中央一閃、TDです。
49ersの初TDはマキャフリーのランで。 3rd&ゴールでこれも中央をスルッと抜けました。 10-7です。
2Q終盤、BuccaneersはタッカーがランでTD、船の号砲が鳴り響きました。 ハイライトで映るのはめずらしいかも。 Buccaneersならではのシーンです。
前半は1分を切りました。 ここでBuccaneersはQBメイフィールドからの素晴らしいパスがジョンソンの手中に収まりTD、2ptトライは押し戻されました。
前半最後のプレイは49ers、FGキックが決まって16-20で後半に向かいます。 うーん、流れはBuccaneersにありそう。
FGキックが決まって19-20とした49ersに対するBuccaneersの攻撃、QBメイフィールドの心躍るスクランブルでもぎ取った1stダウンが盛り上がります。 そして的確な素晴らしいロングパスをジョンソンがキャッチ。 TD後のフリップも素晴らしい身体能力を披露しました。
さらにFGキックを1つを加えたBuccaneers、2スコアゲームで49ersは攻撃を仕掛けますが調子があがるBuccaneersディフェンス陣を抜くことができません、。
ゲームは19-30で終了、Buccaneersがホームで快勝しました。 Buccaneersもけが人が多いですがそれを感じさせないパフォーマンスですね。
Week6 Detroit Lions vs Kansas City Chiefs
先制はLions、QBゴフがボールを落としそうになりながらもパスを受けてTD…と思ったらイリーガルモーションの反則でした。 FGキックになりこれは入ってまずは3点でスコアが動き始めます。
Cheifsの先制点は4th&3をトライ、ワージーにパスが渡ってこちらはTDです。 が、ポイントアフターキックが外れ嫌な予感ですね。
2Q序盤、Lionsはゴフ→ウィリアムズのパスを受けてからの走りが素早かった。 TDとなり10-6と逆転です。
ゲームは進んで前半残り37秒、Cheifsはゴール前の攻撃チャンスをQBマホームズ自ら決めてTD、10-13とします。 ここで前半は終了。 まだまだ結末はわからないですね。
3Q序盤、Cheifsはケルシーへのパスなどで前進、そしてブラウンのランでフィニッシュのTDが決まりました。 10-20の2スコアゲームに。
4Q序盤、じっくりとボールを進めたLions、2nd&ゴールでゴフが鋭いパスをラポルタに通しました。 ラポルタもナイスキャッチでTD、17-20です。
対するCheifsのドライブ。こちらもじっくり前進して最後は本日2つ目のTDパスをブラウンに通しました。 ふたたび点差が開きます。 17-27。
残り3分を切ってFGキックを追加し17-30としたChiefs、対するLionsの攻撃をしのぎ切りました。
ゲームはCheifsの勝利。 マホームズ→ケルシーのボールが通ると調子が良いですね。 ゲーム終了後が荒れてましたが…ハイライトで流れるのはめずらしいかも。
Week6 Buffalo Bills vs Atlanta Falcons
MNF。 先制はFalcons、アルジーアの力強いランで堂々たるTDでオープニングのハイライトです。
応酬のBillsは長いパスで前進、最後はノックスへのパスが決まってTDを決めました。
Falconsのドライブ、フィニッシュはロンドンがキャッチをしてボールをつかんだ左手が伸び、エンドラインを超えました。 長いリーチを活かした気迫あるプレイでした。
続いて2Q序盤、ロビンソンがボールを持って走ります。 ディフェンスのタックルを振り切って当たりの強さを見せそのままエンドゾーンへ。 7-21の2スコアゲームに。
パスラッシュに悩まされているBillsアレン、前半終了前にインターセプトを喫します。 その後のFalconsのプレイ、ロンドンはあわやTDのプレイでしたが足が出ていました。 ゲームは7-21、Falconsの押せ押せで後半に向かいます。
3Q序盤、Billsは待望の追加点。 堅実に前進し最後はデイビスが豪快にダイブしてTDを決めました。
ゲームは膠着のまま進んで残り1:43、ここでFalconsがFGキックを決め14-24としました。
タイムアウトがなく時間との戦いのBills、猛攻を欠けますがQBアレンが本日2度目のインターセプトを浴びてしまいました…。
ゲームはFalconsの勝利。 オフェンスの選手もまんべんなく活躍しましたが、ディフェンスも良く守りました。
Week6 Philadelphia Eagles vs New York Giants
TNF。 17-34でまさかの(失礼!)Giantsの勝利。 スカッタブーのランが素晴らしかったです。 QBダート、一瞬危ぶまれましたが素晴らしいパフォーマンスでした。
Week6 Denver Broncos vs. New York Jets
ロンドンゲーム。 気の毒なくらいパスプロテクションが持たないJetsのオフェンスライン。 QBフィールズも迷いがあるよう。 Broncosのデキも良くなかったので勝利のチャンスもあったでしょうに。 13-11でBroncosの勝利です。
Week6 Arizona Cardinals vs. Indianapolis Colts
27-31でColtsが逃げ切りました。 ソツのないColtsのプレイ、安定感があります。 CardinalsはQBマレーに代わってブリセットでした。 こっちのほうが良いのでは…?
Week6 New England Patriots vs New Orleans
25-19でPatriotsの勝利。 今週もQBメイを中心にミスを極力しない攻撃陣がまんべんなく活躍しました。 Saintsはファンブルが痛い。 Patriotsの守備陣に要所を押さえられて競り負けました。
Week6 Seattle Seahawks vs Jacksonville Jaguars
20-12でSeahawksの勝利。 JaguarsはQBサックを7つくらって、それでもなんとかしようとしましたが打開できませんでした。 Seahawksはミスらしいミスがなかったので、そこで差がつきましたか。
Week6 Los Angeles Chargers vs Miami Dolphins
29-27でChargersが勝ち星を伸ばしました。 前半はこらあかんと思えたDolphins、4Q終盤には1点差ながら勝ち越しましたがFGキック1発でひっくり返され、勝利は指から滑り落ちました。 Dolphinsの苦難の日々はまだ続きそうです。
Week6 Cleveland Browns vs. Pittsburgh Steelers
Brownsはディフェンスは悪くないと思うのですが、攻撃がつながりませんね。 9-23でSteelersの快勝、ホームで勝ち星を一つ伸ばしました。
Week6 Tennessee Titans vs. Las Vegas Raiders
Titansは4Qの攻撃を最初からやっとけば…が感想。 でも最後のQBウォードのスッポ抜けはアカン。 RaidersはQBスミスが堅実にゲームを指揮しました。 10-20でRaidersはホームで2勝目としました。
Week6 Cincinnati Bengals vs Green Bay Packers
今週の「実況:ケビン・ハーラン」
18-27でPackersの勝利、ジョシュ・ジェイコブスが活躍しました。 Bengalsはバロウの代わりにフラッコを獲得して初戦をプレイ。 やはりイマイチ噛み合いが。 フラッコのプレイ、あまり好きでないので印象低めで申し訳ない。
Week6 Chicago Bears vs Washington Commanders
MNF。 4Q残り3分でのCommandersのQBダニエルズのハンドオフのミスが勝敗のターニングポイントでした。 25-24でBearsが競り勝ちました。 Bearsは攻撃のタレントが揃っているのでQBウィリアムズの出来次第で勝ち星を重ねそうです。
ピルクルミルクルケアを飲んでます
「睡眠の質改善」がウリの乳酸菌飲料では一時期流行った「ヤクルト1000」があります。 一時は品薄で買えない時もありましたね。 今はスーパーで結構普通に並んでます。
「ヤクルト1000」をしばらく飲んでみたのですが効果があるようなないような… それであの値段はなかなか。 それよりもなによりも、量が多い。
というわけで今は「ピルクルミラクルケア」を飲んでいます。 もう2ヶ月ほど毎晩飲んでますでしょうか。
でその効果の程ですが、うーん、なんとなく眠りが深くなったようなそうでないような。 中途覚醒が減ったようなそうでないような。 一応、睡眠の質には効果があるような気がします。 記録とかとってないから、あとから考えてみて「そういえば…」な感じですが、ま、体に悪い商品じゃないでしょうからヨシ、です。
なにより量が良い。 普通のヤクルトサイズなので、夜に飲んでも負担になりません。
もうすっかり習慣になっていますので、このまま続けてみます。
コメント