これを書いているのは年末も年末、マンデーナイトゲームのハイライトがこちらでは12/31の火曜日公開なので、Week17で年が終わり、Week18で年が始まるという次第ですね。
今年の年末年始はのんびりとゲームを…と思ってました。 が、ここでアマプラの「見放題が終了するTV番組」に「物語シリーズ」が!
「終物語」に当たる部分を見てなかったので急遽見始めて、かつハイライトも見て、もうずっと何かしらの動画を見ている年末です。
Week17のゲームを紹介します
Giants、今週は勝ったカナ…
Week17 Kansas City Chiefs vs. Pittsburgh Steelers
Xmasゲームだそうで。 選手は大変ですね。 しかしこれはなかなかの好カード。
出だしはCheifsが好守ともに好調で2TD、Steelersは出だし苦しみながらもQBウィルソンの気迫のTDやスクランブルで対応が効き始めました。 前半は13-7で終了、さすがに激しい攻防ですね。
後半になるとChiefsディフェンスの鉄壁ぶりが目立ちます。 SteelersのQBウィルソンは何度となくプレッシャーにさらされ、ボールが前に進みません。 一方、Chiefsオフェンスの短めのパスを有効に使い機動力のある攻撃を止める手立てはありませんでした。
ゲームは29-10で終了、Chiefsの勝利。 イヤミなくらい強いですねぇ。
Week17 Baltimore Ravens vs. Houston Texans
これもXmasゲームでかつ好カードですね。
最初のRavensのドライブ、時間をかけて最後はヘンリーのランでTDが決まりました。 まずは先制点です。
2Q、Ravensは自陣ゴール前でのプレイでヘンリーにハンドオフ、ここでヘンリーが倒されてまさかのセーフティ! 走るコースがなかったとはいえ、油断大敵ですね。 10-2です。
前半最終盤、Ravensはアンドリュースがパスを受けて激走でロングゲイン、そのあとのゴール前プレイでQBジャクソンが粘りに粘って放ったパスはライクリーの手中に。 17-2で前半折り返しとなりました。
3Q、Ravensはヘンリーへのハンドオフフェイクで釣ったところにジャクソンがスクランブル、素晴らしいスピードでディフェンスを振り切り自らTDを決めました。
続いて3Q終盤、ジャクソン→アンドリュースのパスが決まってTD、31-2となりました。
ここまでTexansはQBストラウドがプレッシャーを受け満足なプレイが出来ていません。 攻撃の重要なカードであるタンク・デルが離脱して、攻撃のバリエーションもイマイチ。
Ravensは主力を下げ残り時間を消化、それでも31-2とTexansの攻撃をフルストップです。 もちろんRavensの勝利です。 ジャクソンがてるてる坊主みたいでかわいらしかったです。
Week17 Seattle Seahawks vs. Chicago Bears
TNF。 前半は両チームともFGキックのみの得点、6-3で折り返しです。 若干Seahawksの攻撃の方が繋がりが良い感じがしますが、まだまだこの点差はわかりませんね。
3Qも動き無しで拮抗、これは1つのミスが手痛いゲームになりました。
その後も両チーム3rdダウンを潰しあった結果なんとスコアボードが動かず時間切れ。 ゲームは6-3でSeahawksの勝利。 …なんですがなんかピリッとしませんね、これは。
Week17 Los Angeles Chargers vs. New England Patriots
Chargersが堅実なプレイで前進、20-7で前半終了です。 PatriotsのQBメイはハードヒットされ心配でしたが、前半終了2分を切っての超ロングTDパスを決めました。
後半、Chargersディフェンス陣は鉄壁の守りを見せPatriotsの攻撃をシャットアウト。 Chargersは得点を重ねて終わってみれば40-7の大勝利でした。 WRのマコンキーはルーキーながら1,000ヤードキャッチを達成です。
Week17 Denver Broncos vs. Cincinnati Bengals
今週の「実況:ケビン・ハーラン」
長いハイライトです。 前半はBengalsが攻めるシーンが多く流れたのですが、得点に結びつかない印象も。 3-7で後半へ向かいます。
後半、ゲームは膠着しますがBengalsバロウの3rdダウンロングでのスクランブルで1stダウンを獲得、その後のきれいなパスが決まってTDで10-17に。
しかしすぐにBroncosはQBニックスが長いパスをなげてこれがTDパスになり17-17の同点に追いつきます。
そしてその後にターンオーバーの応酬があり、まずはBengalsがゴール前を全員で押し込んでTD、17-24。 この尺だとBroncosが追いつく、とメタい予想をしてしまいます。
そしてその通りBroncosのQBニックスが放った4th&1でのロングパス、これがTDパスとなります。 これは素晴らしいキャッチでハーランさんも絶叫ですよ。 残り8秒。
というわけで24-24でOTへ。 ここで双方攻撃を行った後のBengalsの攻撃、FGキックのチャンスで33ヤードのキック、まさかのゴールポストにあたって弾かれます。 うーん、彼らの人間らしい一面といいますか。
仕切り直しての次のBengalsの攻撃、Next Score to Winでヒギンズがロングパスをサイドラインギリギリで素晴らしいキャッチ、ゴール前に迫ります。 そして最後は再びヒギンズにパスが渡りTD、これで決着です。
ゲームは24-30でBengalsの勝利。 バロウの正確なパスが素晴らしかった。 パス壁が持てば良いプレイがでます。 そしてBroncosニックスはここ数ゲーム、どうもパスが遠目に投げてる気がしてそのためインコンプリートが多い感想です。
Week17 Carolina Panthers vs. Tampa Bay Buccaneers
両チームのエースレシーバーが活躍する最初の得点シーンが素晴らしいです。 特にPanthers、ちゃんとした攻撃が出来て…感慨深い。
Buccaneersのエヴァンス、アーヴィングが活躍して得点を重ねます。 Panthersはシーレンが素晴らしい2TDで得点、14-27で前半は終了しました。
後半、唐突にアヒルがどアップに。
【アヒル】YouTubeでアヒルをどうぞ!
この後、Buccaneersディフェンス陣はパントを阻止、ボールをリカバーして得点します。 幸せの鳥ってことでしょうか。
Buccaneersは攻撃が後半に爆発して得点を重ねます。 そしてディフェンスもPanthersオフェンス陣に仕事をさせませんでした。
ゲームは14-48でBuccaneersが大勝。 ホームで見事な勝ちっぷりです。
Week17 Dallas Cowboys vs. Philadelphia Eagles
開始早々インターセプトからPick6の失点、Cowboysのヒドい立ち上がりは今シーズンを象徴しておりますね。 気を取り直して…次のドライブではラストパスをトルバートが受けTD、7-7に戻しました。
そういえばこの試合、CowboysはWRのラムが欠場、EaglesはQBハーツが欠場と攻撃の要が出ておりません。
2Q、EaglesはスミスへのどんぴしゃのTDパスが決まります。 さらにFGキックも決めて7-17とします。 Cowboysはファンブルとインターセプトの2つのターンオーバーを重ねて得点に繋がらず。
これで前半が終わるかと思ってたら、Eaglesは残り24秒で再びスミスへの素晴らしいロングパスが通ってゴール前へ。 そしてQBが変わっても全員で押し込むプレイでTD追加、7-24で後半に向かいます。
後半、EaglesはQBピケットが交代、Eaglesは3人目のQBマキーが司令塔になりますが、AJブラウンへの素晴らしいTDパスを決めます。
4Q、レッドゾーンでCowboysはまたしてもファンブル、気持ちが焦っているからなんでしょうか。 雑なプレイは今シーズンを(以下略)
Eaglesはバークリーでゲインして最後はスミスへのパスでTD、さらに点差を広げます。
この後もCowboysは得点できず、ゲームは7-41でEaglesの大勝、強者っぷりを見せつけられました。 EaglesはQB変わっても強かったなー。 バークリーはシーズン2,000ヤード超え、史上9人目だそうです。
Week17 New York Jets vs. Buffalo Bills
Billsがゴール前全員で押し込むプレイでTD、スコアボードが動きます。 対するJetsは長いドライブでレッドゾーンにボールを運びますが、ここでパスがブロックされ浮いたところをインターセプト。
2Q、残り3分を切ったJetsの自陣ゴール前でのプレイはQBロジャースがサックされてセーフティ。 その後のプレイでFGキックが入るとともに前半は終了しました。 0-12とBillsの攻撃シーンばかりが目立った前半でした。
3Q、エンドゾーンのBillsクーパーが競り勝ってボールをキャッチ、美しいジャンピングキャッチでTDです。 さらにクックがランでTD追加。 3Qはこれで終わるかと思いきや、Jets攻撃でファンブル発生、これをBillsがリカバーしてまだ攻撃が続きます。
QBアレンが粘って投げたボールはインターセプトコースかと思われましたがコールマンが素晴らしいキャッチでTD、0-33となりました。
4Q序盤にはパスを受けたシェーバースがするりと抜け出して走りTD、もうBillsはやりたい放題な展開になってきました。
4Q、Jetsはやっとこの試合初のTDが決まります。 代わったQBテイラーから出たパスをウィルソンが片手ながらもがっちりとキャッチ、2ptも決まって8-40とします。
Jetsは終盤にもう一つTDを追加、コンクリンへのパスがバッチリときまりました。
ゲームは14-40でBillsが危なげなく勝利。 Jetsは最終週にもう1勝重ねることができますかねぇ。
Week17 Tennessee Titans vs. Jacksonville Jaguars
どっちが勝っても3勝グループから抜け出せる気合の1戦。 オフェンスもディフェンスも1枚上手なのはJaguars、一方Titansはターンオーバーが響いて前半はTD成らずの3-13で折りかえしとなりました。
双方1TDずつ決めてゲームは進み、13-20で迎えたTitansの攻撃、タイムアウトなしで残り14秒、4th&10で敵陣26ヤードからのプレイ。 このパスは…Jaguarsディフェンスが弾きインコンプリート。 惜しかったなー。
ゲームは時間切れで決着。 Jaguarsが4勝グループに仲間入りの結果となりました。
Week17 Indianapolis Colts vs. New York Giants
Giantsから目が離せません。 唯一の2勝チーム、残り2週で脱出できるかどうか。
そのGiants、前半は3TDと調子良いスタート、Coltsを1TD、2FGキックに押さえてホームで気合が入っております。 後半も期待です。
で3QのGiants、開始早々にキックオフリターンTDを決めて引き続き好調の予感。 しかしすぐさまColtsはTDで追撃します。 20-28。
双方得点を重ね33-35で迎えた4Q終盤、GiantsはQBロックの気迫のスクランブルでTD追加、33-42とし残り3分を切りました。 さらにGiantsは値千金のインターセプトでターンオーバーを奪い取ります。 Coltsは苦しくなりました。
FGキックを決めたGiantsは33-45で2スコアゲームに。 Coltsはこれを覆す時間はなくゲームセット。 Giantsの久しぶりの勝利、リーグ唯一の2勝チームから卒業です! 今日の試合は良かったですね!
Week17 Las Vegas Raiders vs. New Orleans Saints
前半終了前の攻防が見ものでした。 Raidersの1TD2FG、Saintsの1TD1FGの13-10で前半は終了、Raidersがやや優勢、いややっぱりまだわかりませんね。
Raidersは攻撃がTDに結びつかないものの、それでもFGキックで3点を加える着実な攻撃、さらにスキをついてのTDパス、そしてインターセプトによるターンオーバーでじりじりと引き離し、Saints攻撃を後半はシャットアウト。
ゲームは25-10でRaidersの勝利、Saintsはどうにも勝ち星に恵まれませんね。
Week17 Miami Dolphins vs. Cleveland Browns
3rdダウンを潰し合って拮抗のゲーム運びの両チーム、FGキックを一つづつ決めた前半の最終盤、時間切れギリギリにDolphinsが1つFGキックを追加して3-6の接戦で前半は終了です。
3Q、DolphinsはQBハントリーが自ら持ち込むスクランブルTD、ガッツを見せます。 その後は膠着しますがDolphinsは4Q終盤にスミスがTDを決めて突き放します。
Brownsの攻撃は得点に結びつかずゲームは20-3で終了、Dolphinsの勝利です。 Dolphinsは8-8のイーブンに戻しました。 最終週は勝ち越しで追われるかどうか気になります。
Week17 Green Bay Packers vs. Minnesota Vikings
勝ち星の多いチーム同士のマッチアップ、良いですね。 プレイに迫力があります。
さて前半はVikingsがパワー感のあるプレイで押しているムード。 前半最後のFGキックは、55ヤード失敗→ディフェンスオフサイドでやり直し→50ヤード成功、とPackersは余計な3点を献上した結果に。 3-13で後半に向かいます。
3Q、Packersはインターセプトからのターンオーバーで相手ゴールへ迫ります。 ゴール前でジェイコブスがランを決め、この試合チーム初のTDを決めました。
ゲームは進んで4Q終盤、Packersが得点を重ね25-27と迫ります。 残り2分と少々でのVikingsの攻撃。 ここで1stダウンを更新しながら時間をかけ、ついには時間切れでゲームセット。
後半Packersの追撃は迫力ありましたがVikingsが逃げ切りました。 Vikingsは来週、Lionsと対戦ですか。 これもワクワクなマッチアップですね。
Week17 Atlanta Falcons vs. Washington Commanders
前半、Falconsのビシャン・ロビンソンが走りまくって前進、2TDも決めて好調です。 Commandersは3rd&ロングが更新できずに1TDの未消化感が。 17-7で後半に臨みます。
後半、Commandersは4thダウンでQBダニエルズがスクランブルで更新など4thダウンギャンブルを成功させ2TDが決まり、4Q序盤についに逆転します。
ゲームは進んで4Q終盤、17-24で4th&GoalのFalconsの攻撃、カイル・ピッツが際どいボールをキャッチでTD、針の穴を通すようなパスで同点に追いつきます。
残り2秒でCommandersディフェンスはパスインターフェアランスの反則、Falconsは56ヤードのFGキックに臨みます。 が、これは距離が足りませんでした。 OTへ突入です。
OT、ゴール前のCommandersのプレイ、ザック・アーツへの短いパス、これをしっかりキャッチしてTD、アーツはよくこらえました。 Commandersが接戦を制しました。
Week17 Arizona Cardinals vs. Los Angeles Rams
CardinalsのQBマレーがつかまるシーンが目立つ前半、一方RamsはQBスタッフォードのスクランブル、ナクーアのキャッチなどで盛りあがります。 前半は0-10で終了、後半がはじまりました。
1TDなどで9-13と迫るCardinalsはゲーム最終盤、1st&GoalでQBマレーが放ったパスはマクブライドがキャッチできず弾いたボールをRamsウィザースプーンがリカバー。 残り37秒、まさにRamsの救世主となるプレーが出ました。
ゲームはこのまま時間切れ、9-13でRamsの勝利です。
Week17 Detroit Lions vs. San Francisco 49ers
MNF、今年最後のゲームですね。 先制したのは49ersで3TDと優勢で前半を終えたのですが、なんというか絞り出すようなギリギリ感。 対してLionsは2TDですが、得点シーンは楽々といった余裕を感じられるように思えました。 13-21で前半は終了です。
後半最初のLionsの攻撃でTD、2ptも決まって21-21の同点に追いつきます。 すぐさま49ersはサミュエルのTDで引き離します。
3Q終了前、Lionsはセント・ブラウンへのTDパスが決まって31-28とついに逆転します。 その前の57ヤードのFGキック成功も逆転に貢献です。
4Q、今度は49ersの58ヤードFGキック、これは外れました。 どうやらこの違いが勝敗に効いてきそうな気がします。 そして49ersはこのあとの攻撃で2つ目のインターセプトでターンオーバーを献上、これがLionsの得点につながります。
40-28で迎えた最終盤、49ersはQBダブスがスクランブルでTD、40-34とします。 しかしPATは失敗、のこり34秒。
しかし残念ながら時間切れ、ゲームはLionsの勝利です。 ミスの少ない、相手のミスをきっちり活かしたLions、勝敗を分けたのはここらへんの差でしょうねぇ。
Lionsは40点以上取ってターンオーバー0回は今シーズン5つ目、NFLのシーズン記録でも最多だそうです。
自動昇降デスクの思わぬ活用法
前述の通り動画を見倒しているのですが、当然視聴の友はアルコールです。 ワインに日本酒にビールにと飲みながら見ておりまして、ええかげん疲れたなぁと気分転換に自動昇降デスクを上昇、立ちポジションにしたところ。 おお、これは!
立ち飲みじゃないか!
立って机によりかかって動画を見ながら酒を飲む。 立ち飲み屋さん気分が味わえることに気づきました。 そして特にハイライトのようなスポーツ視聴に相性が良い。 これは思わぬ発見。 ついでに軽くスクワットなんかしたりして。
自動昇降デスク、お高いけど良い買い物をしました。 ゲーム中にも気分転換できるしね。
というわけで2024年も終了。 2025年もよろしくお願いします。